漆喰工事

ライヴホーム

0120-976-826

〒520-2141 滋賀県大津市大江4丁目16-11

[営業時間] 9:30~18:00 [定休日] 日曜・月曜 *事前予約あれば対応可

漆喰工事

漆喰工事

傷んだ漆喰の詰め直し、瓦屋根を健全に保つ

崩れかけて固定力が弱まった漆喰…
新しく詰めなおして強い屋根にしませんか?

2

漆喰の歴史は古く、約5000年前から使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。白鷺と形容される美しい白壁のある世界遺産姫路城にも漆喰が用いられています。
瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられていますが、風雨や寒暑、直射日光に晒され続けているので、時間とともに劣化していきます。

目視して、ひびや剥がれが出ている場合は危険です。固定している力が弱まっているので、ちょっとした風や地震で瓦がズレたりします。最悪の場合は落下してしまう可能性もあります。
また、ズレた瓦同士が干渉し合って欠けたり・割れたり、そこから雨水が浸入して雨漏りになったりと様々なトラブルを招きます。

漆喰の劣化が瓦や屋根に悪影響を与えているかも?

深刻なダメージを受けるその前に…定期点検をしましょう!

瓦屋根を健全に保つために定期的な点検が必要です
b08d3a77032b0efac4ce2cbe5b68604b_s

瓦は非常に長い耐用年数を誇ります。
品質にもよりますが、欠けたり割れたりしない限り数十年、場合によっては数百年持つこともあるのです。
現存する日本最古の瓦を使用した建物は世界遺産にも登録されている「元興寺極楽坊」です。飛鳥時代のものなので1000年以上経過していますが、漆喰はどうしても劣化してしまいます。これでは、せっかくの瓦にもダメージを与えてしまうことになりかねません。

ライヴホームでは無料で点検を承っておりますので、お気軽にお申し付けください。

漆喰の劣化が瓦と屋根に悪影響を与えます
eb1f54a0010dbfbd08a05c61ae67daf0_s

漆喰がはがれたり、落下したりと劣化してしまうと、瓦の固定力が弱まってしまいます。すると、瓦がずれてしまったり、割れたり欠けたりと悪影響が出てくるのです。
漆喰の剥がれた部分、瓦のずれた部分、割れや欠けた箇所からは雨水が浸入してきます。当然、雨漏りの原因になります。また、割れや欠けは隙間を作ることになりますので、さらに瓦が動きやすくなります。強風や地震時に落下しやすくなりますので、大変危険です。

漆喰工事は大きく分けて2種類あります

①軽症の時・・・漆喰詰めなおし工事

①軽症の時・・・漆喰詰めなおし工事

漆喰詰め直し工事は文字通り、漆喰を詰め直すものです。漆喰の崩れや剥がれなどの劣化が比較的軽微な場合に行われます。 
傷み始めた漆喰を取り除いて新しく詰めなおす工事です。
この状態の時にお手入れすれば、メンテナンス費も抑えられます。

②重症の時・・・棟瓦取直し工事

②重症の時・・・棟瓦取直し工事

棟瓦取直し工事は棟瓦(屋根の頂上部分の瓦)を一旦取りはずし、再度漆喰を詰め直して、取りはずした棟瓦を再び設置していきます。瓦がズレたり、漆喰が剥がれてほとんどなくなってしまっていたりと重症な場合に行われます。

工事の流れ 漆喰詰めなおし工事

①漆喰の除去

古くなった漆喰を取り除きます。
①漆喰の除去

詰め直し工事は、まず古くなった漆喰を取り除くことから始めます。既存の漆喰が残った上に新しい漆喰を詰めてもすぐに剥がれてしまうからです。漆喰がボロボロになって剥がれると中の土が出てきてしまうので、傷みが見られたら早めに手当てをする必要があります。

②新規漆喰詰め

新しい漆喰を詰めていきます。
img_logo02

新しい漆喰を詰めていきます。細かい所まで隙間無く塗っていく必要があります。更に表面も綺麗にならす必要がありますので、まさに職人技の見せ所と言えるでしょう。この作業を実施する箇所全てに行っていきます。

③漆喰詰め直し工事完了

実施箇所全ての漆喰塗りが終われば工事完了です。
③漆喰詰め直し工事完了

漆喰詰め直し完了です。しっかり補修を行った漆喰は20年は持ちます。長く持たせるためには定期的なメンテナンスをしていくことが大事です。ちょっとしたひび割れでも、放置せずに早めの対処を心がけましょう。

工事の流れ 強化棟(防災棟)への積み直し工事

①棟撤去

これまでの棟を撤去します。
既存棟撤去

棟瓦を取り外してその下の土も外します。さらにその下に設置されているのし瓦も撤去します。
その下にある土が棟の大事な土台になっていて、漆喰がはがれて土が流出してしまうと棟を支えられなくなってしまうのです。

②防災金具と棟芯木の取付け

防災金具と棟芯木を取り付けていきます。
棟金具・木材

撤去が終わったら、防災金具を取り付けます。

次に棟瓦を留めるための棟芯木を据え付け、横からビスで留めていきます。

③なんばん敷き詰め

棟の下地に南蛮を敷き詰めます。
面戸漆喰

新しい棟の下地となる南蛮漆喰を、両側にまんべんなく詰めます。

見えるところなので、特に丁寧に施工します。

④棟瓦設置

冠瓦を設置します。
棟完成

下地ができたら、冠を積んでいきます。

⑤ビスで固定

冠瓦をビスで固定します。
IMG_2713

下地の木材にビスでしっかり固定していきます。

自然災害に強い、強化棟の完成です。

img_logo02

お問い合わせはこちら

〒520-2144 滋賀県大津市大江4丁目16-11

[営業時間] 9:30~18:00 [定休日] 日曜・月曜 *事前予約あれば対応可

TOP